安全・安心に
お使いいただくために
ガス臭いとかんじたら、その時の対応は!
01
火器は絶対に使用しないでください
・着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも絶対に手を触れないでください。
・電気のすいっちは切るときにも火花がでます。切ることもしないでください。
02
戸や窓を大きくあけてガスを外においだして
・LPガスは空気より重いため、低いところに溜まったガスにもご注意ください。
全ての器具栓、ガスの元栓を閉めて
メーターガス栓か容器バルブを必ず閉めてください
03
ガス漏れの状況をすぐに連絡してください
ガス漏れ発生時は「緊急連絡先」へすぐに連絡してください。
【緊急時の連絡手順】
・お名前・ご住所・ご近所の目標・その場の状況
以上の内容を伝えて、その後はガス事業者の指示に従ってもらい、安全確認が済むまでガスは使用しないでください。
日々、皆様に行っていただきたい
安全チェックのポイント
CO中毒事故を防ぐために
【換気の確認】
【屋外から給排気する燃焼器は】
ガスを使う場合は換気を習慣に
ストーブ・ガスファンヒーターをご使用の時は1時間に1~2回窓を開けて換気してください
・排気筒がはずれていないか
・排気口が塞がっていないか
・排気筒の先端が屋外に出ているか
ガス漏れ事故を防ぐために
点火の確認・点火の繰り返し・再点火・立ち消え
・点火を確認しないことによる事故が発生しています。必ず目で確認を!
・点火操作を繰り返して、器具に溜まったガスに引火する事故が発生しています。再点火する時はご注意を!
※乾電池が切れていると点火できません。
※器具が点火しにくい場合は、すぐに点検を依頼してください
使っていないガスの元栓は
・つまみは「閉」になっているか?
※つまみを間違って開けないようにガス栓カバーを設置しましょう
・がすの元栓のゴムキャップはついていますか?
ゴムホース(ゴム管)は
・焼け焦げやひび割れができていないですか?
・ガスの元栓の赤い線まで差し込まれいますか?
・ホースバンドでしっかり止まっていますか?
もしも・・・のために!
CO警報器は?ガス警報器は?
LPガス容器は?
・ボンベチェーンの2重掛けを推奨
・火気との距離は2m以上に
・掃除機などの使用後は必ず電源が元通りになっているか?
・コンセントから抜けていないか?
ガス警報器やCO警報器を設置すれば、異常をブザーや音声でお知らせするため安心です
※警報器の交換期限は5年です
雪害対策
・雪で調整器やガスメーターなどが壊れる恐れがあります。
・雪おろしの時はLPガス設備に損傷を与えないように注意してください。
地震・火災・災害が起きたら
避難する時やガスのにおいがするときは、ガスの使用をやめて、器具栓、ガスの元栓、メーターガス栓および容器バルブを全て閉めてください
こんな時はすぐに連絡を!
・LPガス販売店か器具メーカーへ連絡し早急に点検の依頼をしてください。
・修理・改善が必要な時は使用する部材によって修理・改善費用が変わってきます。
LPガス保安業務について
LPガスを安全にお使いいただくために、法律に基づき定期的に周知や消費者宅の点検・調査の保安業務を行いますが、認定を受けた保安機関に販売店が委託している場合があります。
・周知
使用上の注意点や事故を起こさないための情報などを定期的に文章でお知らせします。
・緊急時連絡と緊急時対応
ガス漏れなどの時、速やかに対応します。
ガスが突然止まったら
・LPガス販売店か器具メーカーへ連絡し早急に点検の依頼をしてください。
・修理・改善が必要な時は使用する部材によって修理・改善費用が変わってきます。
ガス器具は10年経過したら点検を
長期間使用しているガス器具は、部品の劣化により事故発生の恐れがあります。10年経ったら一度点検を依頼してください。